沿革・歴代神父

沿革

1958年 2月アトンメントのフランシスコ会により献堂。荒井司教司式により献堂式を挙行。初代主任司祭、佐藤嘉雄神父着任。
1959年 8月中庭マリア像の祝別式挙行。
1963年 1月主任司祭 佐藤嘉雄 神父帰米。
1963年 2月5周年記念荘厳ミサ挙行。
1963年 7月第2代主任司祭、パシフィック神父着任。
教会委員会設置。
1964年 9月聖堂玄関増改築、納骨堂建立落成式挙行。
第3代主任司祭、ヒヤシンス神父着任。
1968年 2月10周年記念荘厳ミサ挙行。
1968年 4月第4代主任司祭、パシフィック神父再び着任。
1968年 6月信徒会発足。
1971年 7月愛児園設立を信徒会総会で決定。
1972年 2月愛児園設立にともなう伝導館増改築落成式。
1972年 4月聖マリア愛児園開園式挙行。15周年記念。
1974年 7月第5代主任司祭、ブロザット神父着任。
1976年 1月第6代主任司祭、エリック神父着任。
1978年 4月20周年記念荘厳ミサ挙行。
1979年 9月教会内に、ボーイスカウト川崎第22団設置。
1983年 4月25周年記念荘厳ミサ挙行。
1984年 4月第7代主任司祭、フォール神父着任。
1984年 5月アトンメントのフランシスコ会よりカトリック横浜教区に移管。
1994年12月信徒会館および愛児園新築工事完了。建堂式挙行。
1998年 8月平和旬間の国際平和ミサを浜尾司教司式で挙行。
2000年 5月第8代主任司祭、古川神父着任。
2004年 3月愛児園閉園。
2007年10月平安の小聖堂(納骨堂)を廃止。
2008年 4月第9代主任司祭、河野神父着任。
2008年 5月50周年記念式典。
2011年 4月第10代主任司祭、パスカーレ ヴィンチェンツォ 神父着任。
2018年 4月第11代主任司祭、ハー・ミン・トゥ 神父着任。
2018年 5月60周年記念式典。
2022年 4月第12代主任司祭、アルセ・エクソル・マグボー 神父着任。

歴代の主任神父様

1958年2月~1963年1月

ダミアン 佐藤 嘉雄 師

アトンメント会

1963年7月~1964年8月

パシフィクス・ボン・エッセン 師

アトンメント会

1964年9月~1968年3月

ヒヤシンス・コイリン 師

アトンメント会

1968年4月~1974年6月

パシフィクス・ボン・エッセン 師

アトンメント会

1974年7月~1975年12月

チャールズ・ブロザット 師

アトンメント会

1976年1月~1984年3月

エリック・タンぺ 師

アトンメント会

1984年4月~2000年4月

ブルーノ・フォール 師

パリ外国宣教会

2000年5月~2008年3月

洗礼者聖ヨハネ 古川 勉 師

横浜教区

2000年5月~2008年3月

トマス小崎 河野 淳 師

横浜教区

2011年4月~2018年4月

パスカーレ・ヴィンチェンツォ 師

ミラノ外国宣教会

2018年4月~2022年4月

パウロ ハー・ミン・トゥ 師

信仰の宣教修道会

2022年4月~

アルセ・エクソル・マグボー師

横浜教区