今週の聖書朗読 2025年10月26日

今週の福音

第1朗読 シラ書 35章15b~17節、20~22a
第2朗読 テモテへの手紙二 4章6~8、16~18節
福音朗読 ルカによる福音書 18章9~14節

年間第30主日

私たちは、今日の朗読から本当の謙虚さの持つ意味を理解しようとしています。本当の謙虚さは、私たちの祈りに応えられ、正義を全うされる事を、公正かつ公平(偏見のない)な神さまが、いかにして約束して下さったのかという事の理解へとつながっています。 

今日の福音朗読の中でイエス様は、私たちのうぬぼれに対する偽りのない謙虚さを教えて下さっています。私たちが黙想するにあたって、神さまのいつくしみと愛のうちに、(みことばへの忠実さという実りに力を与え、確信させてくださる神さまがおられるので)うぬぼれと自信との違いを見分ける事ができますように。私たちは、ファリサイ派の人々と悔い改めた徴税人を比較したたとえ話を知っています。ファリサイ派の人々の性格は、自分たちのうぬぼれを良しとしている人々の性格を表しています。さらに、自分たち自身と彼らのうぬぼれを高めるためだけに、他の人々を見下す事さえ、彼らはやってのけました。これが、自分たちのために神さまから恩恵を受けるための彼らの祈り方でした。けれども、「本当の謙虚さ」を持つ徴税人は、自分の胸を打ち、神さまが、罪びとである彼に対していつくしみをお与えくださるようにと祈りました。重要なのは、神さまの愛といつくしみのうちにある自信から来る「本当の謙虚さ」で、神さまは、決して偏見がなく、特に抑圧された人々や謙虚な人々の嘆きを聞いて下さる事です。第二朗読の使徒パウロによって書き溜められた書簡にあるテモテへの手紙で、パウロは、神さまのみことばを広める力をお与えになった神さまに感謝しています。パウロは、神さまがそばに居て下さり、強さをお与えになった事をはっきりと理解し、そして、信仰深くあり続けました。信仰深くあり続ける人は、天の国に救い入れられるという事を、彼は確信していたのです。

主任司祭 アルセ・エクソル・マグボー